- Home
 - MWEの歴史
 
MWEの歴史
MWEの概要
MWE(Microwave Workshops and Exhibition)は、マイクロウェーブワークショップとマイクロウェーブ展(展示会)で構成されたマイクロ波技術関連の学術、産業、教育に関する国内最大級のイベントで、毎年5千人を超える来場者が訪れます。
第1回マイクロウェーブ展は国際会議APMC(Asia-Pacific Microwave Conference)が初めて日本で開催された1990年に併設され、その後、毎年開催されています。
マイクロウェーブワークショップでは学生及び初学者向けの「伝送理論」、「パッシブ・アクティブ素子」、「システム」の分野等の基礎講座の開催や最新の関連技術について講演会が行われます。
マイクロウェーブ展は、最近では500社に迫る国内外の関連企業に出展いただいており、来場者の皆様には企業の新製品・新技術を一堂にご覧いただく絶好の機会となっております。
MWEは一般社団法人電子情報通信学会APMC国内委員会のもとに、毎年、実行委員会を組織し、大学・企業のマイクロ波研究者および技術者のボランティアにより実施されています。そして展示会場には大学・高専等研究室の学術的な研究内容をご紹介するブースも設けられており、産学連携の結びつきを促進させる場としても機能しております。
MWEの開催は、学術・産業・教育の発展と、関連分野のコミュニティーを形成・継続させる役割を担い、また四年に一度、日本で開催される国際会議APMCの継続的な開催に貢献しています。
MWE・APMCの沿革
| 会場 | 委員長 | 基調コンセプト | |
|---|---|---|---|
| APMC 1990 | 池袋サンシャインシティ  | 
        組織委員長 : 宮内 一洋  | 
        |
| MWE 1991 | 池袋サンシャインシティ  | 
        実行委員長 : 赤池 正巳  | 
        |
| MWE 1992 | 池袋サンシャインシティ  | 
        実行委員長 : 小林 禧夫  | 
        |
| MWE 1993 | 池袋サンシャインシティ  | 
        実行委員長 : 相川 正義  | 
        |
| APMC 1994 | 幕張メッセ  | 
        組織委員長 : 内藤 喜之  | 
        |
| MWE 1995 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 平地 康剛  | 
        マルチメディア時代の新しいマイクロ波技術  | 
      
| MWE 1996 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 北爪 進  | 
        マルチメディアを拓くワイヤレステクノロジー  | 
      
| MWE 1997 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 西川 敏夫  | 
        ディジタル時代のワイヤレステクノロジー  | 
      
| APMC 1998 | パシフィコ横浜  | 
        組織委員長 : 山下 榮吉  | 
        Beyond Wireless Multimedia Society  | 
      
| MWE 1999 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 堀 重和  | 
        マイクロ波-移動通信-コンピュータの融合  | 
      
| MWE 2000 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 高山 洋一郎  | 
        21世紀のネットワーク社会を拓くワイヤレステクノロジー  | 
      
| MWE 2001 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 石田 修己  | 
        はばたく情報通信テクノロジー  | 
      
| APMC 2002 | 京都国際会館  | 
        組織委員長 : 森永 規彦  | 
        Microwave Renaissance Launched from Kyoto  | 
      
| MWE 2003 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 小川 博世  | 
        ワイヤレス・ブロードバンドが創る社会に向けて  | 
      
| MWE 2004 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 石川 容平  | 
        ユビキタスデバイスからグローバルコミュニケーションを超えて  | 
      
| MWE 2005 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 高木 直  | 
        電波で築く地球ネットワーク  | 
      
| APMC 2006 | パシフィコ横浜  | 
        組織委員長 : 小林 禧夫  | 
        Sail for the Microwave Ocean  | 
      
| MWE 2007 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 橋本 修  | 
        電波とともに生きる世界に向けて  | 
      
| MWE 2008 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 村口 正弘  | 
        マイクロウェーブ、新たな旅立ち  | 
      
| MWE 2009 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 野本 俊裕  | 
        未来をつくるマイクロウェーブ  | 
      
| APMC 2010 | パシフィコ横浜  | 
        組織委員長 : 相川 正義  | 
        Novel Technology Waves from Historical Port  | 
      
| MWE 2011 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 二川 佳央  | 
        エコ社会の創造に向けて  | 
      
| MWE 2012 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 黒木 太司  | 
        日本産業新生―ここに活きてるマイクロ波技術―  | 
      
| MWE 2013 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 九鬼 孝夫  | 
        スマートな生活を創造するワイヤレステクノロジー  | 
      
| MWE 2014 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 常信 和清  | 
        マイクロ波技術の最前線と夢  | 
      
| APMC 2014 | 仙台国際センター  | 
        組織委員長 : 米山  務  | 
        Resilient Networks from the Microwave Heartland  | 
      
| MWE 2015 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 宮崎 守泰  | 
        快適でやさしい社会を演出するマイクロ波技術  | 
      
| MWE 2016 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 古神 義則  | 
        マイクロ波がデザインする新しい世界、そして日本  | 
      
| MWE 2017 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 楢橋 祥一  | 
        新時代の幕開けをいざなうマイクロウェーブテクノロジー  | 
      
| APMC 2018 | 京都国際会館  | 
        組織委員長 : 粟井 郁雄  | 
        Harmonious World Connected by Microwaves  | 
      
| MWE 2018 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 丸橋 建一  | 
        マイクロ波がつなぎ、響きあう共創社会  | 
      
| MWE 2019 | パシフィコ横浜  | 
        実行委員長 : 河合 正  | 
        IoT社会の未来を築くマイクロ波テクノロジー  | 
      

