MWE 2005 Microwave Workshop
ワークショップ Workshop [5]
 
  01−03  04−07   08−10  11−14  15−18 → Back to List
 A [ パッシブ回路 ]
ワークショップ 15 11月11日 (金)   13:30−16:30 F203 会議室
 無線通信システムが求めるフィルタ技術
 xFilter Technologies for Wireless Communication Systems
オーガナイザ和田 光司 (電通大)    座 長服部 準 (村田製作所)
1. 無線通信システムが求めるフィルタ技術 −総論−
Filter Technologies for Various Wireless Communication Systems −General Introduction
石崎 俊雄 (パナソニックエレクトロニックデバイス)
2. UWB通信システム用 超小型セラミックフィルタ と 周辺広帯域デバイス技術
Ultraminiature Ceramic Filters for UWB Communication Systems and the Wideband Device Technologies
岡戸 広則、安田 寿博、関根 英行、渡邉 聡、青木 幹雄 (太陽誘電)
3. マイクロ波帯域 通過/阻止フィルタの 高性能化技術 −周波数選択性の向上と2周波動作化−
Techniques to Improve Frequency −Selectivity of Microwave Bandpass/Bandstop Filters−
内田 浩光、宮崎 守泰、小西 善彦、牧野 滋 (三菱電機)
4. 周波数選択板を用いた有極形フィルタ
Filters with Multiple Attenuation Poles Using FrequencySelective Surfaces
辻 幹男、大平 昌敬 (同志社大)
無線LANやUWBなど、各種無線通信システムの発展に伴いそれらに関わる、高周波回路・デバイス技術の動向が注目されている。マイクロ波・ミリ波フィルタにおいても、広帯域特性をはじめ高減衰特性、チューナブル特性など、各種特性実現および改善について研究が盛んに行われている。また、フィルタ設計法に関しても、従来の古典設計理論の他に、回路/電磁界シミュレーション技術を駆使した手法や新手法の提案もされており興味深い。
本セッションでは、無線通信システムが求めるフィルタ技術、および最近の研究成果を中心に紹介する。
↑ Page Top
 
ワークショップ 16 11月11日 (金)   13:30−16:30 F204 会議室
 ITSを支える無線技術
 RF Technologies for ITS
オーガナイザ / 座 長今井 一夫 (NHK)
1. ミリ波センサの実用化
Millimeter-Wave Sensor in Practical Use
堀松 哲夫 (富士通)、一津屋 正樹 (富士通テン)
2. ITSのための DSRC技術の最新動向
Up-to-Date Movement of DSRC Technology for ITS
太刀川 喜久男 (沖電気工業)
3. 2.6GHz帯 衛星デジタルマルチメディア放送システム と伝送技術
Satellite Digital Multimedia Broadcasting System in 2.6GHz band and its Transmission Technologies
菊池 英男 (モバイル放送)
4. 地上デジタル放送ISDB-Tの HDTV移動受信
HDTV Mobile Reception for ISDB-T
高田 政幸 (NHK)
より安全で、より快適な車社会を目指してv高度交通システム(ITS)の研究開発・実用化が急速に進んでいる。
本セッションでは、車載センサや、DSRC技術およびデジタル放送の移動受信技術など、ITSに用いられているUHF/マイクロ波・ミリ波技術の最新動向を紹介するとともに、将来方向を探る。
↑ Page Top
 B [ アクティブ回路 ] / E [ ミリ波・テラヘルツ波 ]
ワークショップ 17 English 11月12日 (金)   13:30−16:30 F205 会議室
 Si高周波デバイス・回路技術の最新動向
 Recent Progress and Perspective on High-Frequency Devices and Circuit Techniques in Si Technology
オーガナイザ / 座 長増田 徹 (日立製作所)
1. ミリ波および高速応用CMOS回路
CMOS Circuits for Millimeter-Wave and High-Speed Applications
重松 寿生、Mark Rodwell (富士通研究所)
2. MMICs for Micro- and Millimeter-Wave Applications in a 90 nm CMOS Technology

Herbert Zirath、Mattias Ferndahl、B.M. Motlagh、Anowar Masud、I. Angelov、H.-O. Vickes、S. Gevorgian、F. Ingvarsson (Chalmers Univ. of Technology, Sweden)
3. Broadband and Millimeter-Wave Silicon-Based RFICs

Huei Wang (National Taiwan Univ., Taiwan)
4. Millimeter-Wave Integrated Circuits in SiGe : CBiCMOS Technology

Wolfgang Winkler (IHP, Germany)
本セッションでは、CMOSトランジスタやSiGe:C HBTなどのSi高周波デバイスを用いたミリ波帯と、超広帯域向け回路技術の最新動向について紹介する。
講演では、IC設計の鍵となるCMOSトランジスタやオンチップ受動素子のモデリング手法から、ミリ波帯で動作する増幅回路や発振回路、ミキサ回路などの回路設計技術まで解説し、先端CMOSやSiGe:C HBTデバイス技術を用いたIC試作結果を紹介する。
↑ Page Top
 
ワークショップ 18 11月11日 (金)   13:30−16:30 F206 会議室
 RFIDの利用と技術に関する最新動向
 Recent Development in RFID Application and Technology
オーガナイザ / 座 長三次 仁 (慶應義塾大)
1. RFIDはどう使われるか
Practical Usage of RFID
藤沢 修 (凸版印刷)
2. 響プロジェクトの現状
Latest of Hibiki Project
山添 孝徳、桑名 利幸、本澤 純、福島 真一郎 (日立製作所 中央研究所、ID ソリューション事業部, ユビキタスプラットフォーム開発研究所)
3. アクティブタグとセンサーネットワーク
Active Tags and Sensor Network
清水 雅史、中田 広 (NTT 未来ねっと研究所)
4. RFIDのアンテナ技術
Antenna Technology of RFID System
塩見 英久、岡村 康行 (大阪大)
5. RFIDマルチリード技術
Multiple Reading Technology in RFID
三次 仁、川喜田 佑介 (慶應義塾大)
「RFID」とは、Radio Frequency Identificationの略で、小さな電子タグを貼付した物品を、無線技術を利用して自動認識する技術である。UHF帯を含めRFIDの技術標準化、法令整備が進むと同時に、各種実証実験が行われRFIDは実用段階に進みつつある。
RFIDの実利用として、現在何が考えられているのか、チップに代表されるデバイス技術や、通信方式技術はどこまで進んだのか、最新動向を紹介する。
↑ Page Top